top of page
検索


今年も春野中学校にて【1日先生:職業人に聴く】浴衣着付け体験と呉服屋の仕事秘話をお伝えして参りました♪
7月3日㈭、高知市立春野中学校で「職業人に聴く」と光森と岡村、小田が1日先生をして伺いました。いつも熱心で生徒思いの小川校長からのご依頼で、今年も中学生に仕事のやりがいや内容。浴衣体験をお伝えする授業内容!今年はわかりやすくお伝えできるよう、公文の仕事内容がギュッと詰まったレジュメも作成し、いざ春野中学校へ!昨年と違った、12枚の浴衣セットをお持ちしましたが、今回のきもの処公文の授業が大変好評で、限定12名の席は争奪戦だったとか💕 ウレシ💕参加者の学生さんの中には、小学校卒業式の際、袴を公文でお召しになった方も数人いらっしゃり、嬉しい再会。みんな成長し、ステキなレディになっていらっしゃるーみんな笑顔がいっぱいです💛参加者の学生さんや先生方の楽しそうな声に、私達もホッコリ。和文化・浴衣を通しての「ワクワク」や「ドキドキ」を感じて頂き、呉服屋冥利につきます!校長先生、担任の先生方、春野コミュニティスクールのボランティアの方学生の皆様、楽しい時間や機会を頂き、本当にありがとうございました!※写真掲載は学校から許可を頂いていますが、写真の二次利用・
光森 美恵
7月12日読了時間: 2分