top of page
お宮参り衣装レンタル






きもの処公文の
お宮参り衣装



_edited.png)

出産後のビッグイベントである「お宮参り」。
特に一人目の赤ちゃんとの新生活は、ママもパパも初めてのことでバタバタですね。
お宮参りの準備も頭を悩ませる方が多いのではないでしょうか?
そこでお宮参りの基本的なマナーや最近の傾向、赤ちゃんやご家族の服装選びについてご紹介します。
大切なお祝いを楽しく過ごせるよう、お宮参りへ行く前に是非チェックなさってください。


お宮参りQ&A

お宮参り特徴









お宮参りお客様ギャラリー






赤ちゃんがお宮参りをする際に羽織るお祝い着は、初着や産着、熨斗目などと呼ばれます。
抱いた赤ちゃんの上から掛けるように羽織り、帽子とよだれ掛けも着用します。
お宮参りで、赤ちゃんの誕生の報告と健やかな成長をお祈りしましょう。

お宮参料金

お宮参り種類

お宮参り衣装フルセットレンタル

お宮参り衣装 フルセットレンタル 15,000円~

商品をレンタルされると以下の付属品がついてきます。
着物・長じゅばん・よだれ掛け・お守り・帽子
オプション(+3,300円税込)で ベビードレスの追加レンタルも可能です。
お宮参り初着レンタル


お宮参り衣装 レンタル 10,000円~

商品をレンタルされると以下の付属品がついてきます。
着物・長じゅばん
オプション(+5,000円税込)で よだれ掛け・お守り・帽子の追加レンタルも可能
フードセットと小物セット


フードセット レンタル 5,000円
小物セット レンタル 3,500円


商品をレンタルされると以下の付属品がついてきます。
よだれ掛け・お守り・帽子
商品をレンタルされると以下の付属品がついてきます。
でんでん太鼓・犬張り子・熨斗扇子

カタログ


期間
レンタルの仕方によって、当日ご返却されるケースや、1泊2日、最長3泊4日までのレンタル期間がございます。
状況次第で2泊3日になる場合など、いずれのケースもレンタル料金は同じですが、ご契約の際にレンタル期間についてご説明させて頂きます。
お支度・ご準備を公文にて行う場合のレンタル期間は1泊2日
レンタルきものを公文にてお支度する際のレンタル期間は、当日公文で着付けを行い、
おでかけされ、翌日ご返却の1泊2日です。

ご着用日、公文にてご支度され、当日返却
早くきものを脱ぎたい方や、きものをたたむのがわずらわしい方は、
和服姿のまま公文にお戻りになり、脱いでご返却される事も可能です。

県外・県内遠方に発送する場合のレンタル期間は3泊4日
レンタルきものを県外や高知県内遠方にお届けする際は、あわただしいスケジュールにならないよう、
レンタル期間はたっぷり3泊4日。
ご着用日の2日前にお届けしますので、ご利用した翌日にご返送ください。

ベビー・1歳用きものレンタル
ベビー・1歳用きものレンタル