top of page
LINEお友だち登録細長1.png

むさしの㊙手帳⁉【事件簿 File.06】 特別捜査!不死身の女帝壁をぶち破った夏の日の謎

更新日:9月20日

私の名は光森矛佐偲。しがない探偵だ。

全ての始まりは、フォロワーの岩脇様から、インスタに届いた、一通の調査依頼だった。

これは…!私の探偵の血が騒いだ。


きもの処公文のブログ「むさしの㊙手帳 File.06」のアイキャッチ画像。1983年に高知の公文化粧品店で開催されたマックスファクターのイベントで、若き日のオーナー(公文操子)と当時8歳の娘(光森美恵)、アメリカ人タレントのジョーン・シェパードさんが並んで写る記念写真。


きもの処公文のブログ「むさしの㊙手帳 File.06」の挿絵画像。物語の導入部で、むさし探偵がインスタグラムに届いた岩脇様からの調査依頼を発見する場面。オーナーの日記の写真も添えられている。


きもの処公文のブログ「むさしの㊙手帳 File.06」の挿絵画像。若き日のオーナーが、ジョーン・シェパードさんを招いたイベントの宣伝のため、車載用の巨大な拡声器を購入したというエピソードを紹介する場面。


きもの処公文のブログ「むさしの㊙手帳 File.06」の挿絵画像。イベント当日、多くのお客様を迎えるため、若き日のオーナーが部屋を広げるために店の壁を破壊したという、衝撃のエピソードを語る場面。


きもの処公文のブログ「むさしの㊙手帳 File.06」の挿絵画像。1983年に高知の公文化粧品店で開催されたイベントの様子を写した2枚の写真。上はジョーン・シェパードさんと記念撮影する子供たち、下はマイクを持って話すジョーンさんと熱心に耳を傾けるお客様たち。



きもの処公文のブログ「むさしの㊙手帳 File.06」の挿絵画像。1983年のイベントで、鳴子を持って踊るお客様や満面の笑みの岩脇所長、そして畳の間であるにも関わらず、プロとしてハイヒールを履き続けるジョーン・シェパードさんの姿を写した写真。
きもの処公文のブログ「むさしの㊙手帳 File.06」の挿絵画像。1983年に高知の公文化粧品店で開催されたマックスファクターのイベントで、若き日のオーナー(公文操子)と当時8歳の娘(光森美恵)、アメリカ人タレントのジョーン・シェパードさんが並んで写る記念写真。
きもの処公文のブログ「むさしの㊙手帳 File.06」の挿絵画像。イベントのステージの正体が、実は家族の寝室であり、後ろには仏壇があったという、事件の真相を解説する場面。

きもの処公文のブログ「むさしの㊙手帳 File.06」の挿絵画像。イベントのステージの正体が、実は家族の寝室であり、後ろには仏壇があったという、事件の真相を解説する場面。
きもの処公文のブログ「むさしの㊙手帳 File.06」の挿絵画像。1983年に高知の公文化粧品店で開催されたイベントの様子を写した2枚の写真。上はジョーン・シェパードさんと美容部員がデュエットする姿、下はイベントに参加した美容部員たちの集合写真。
きもの処公文のブログ「むさしの㊙手帳 File.06」の挿絵画像。物語の結びで、創業者である祖父、若き日のオーナー、イベントをプロデュースした岩脇所長、そしてジョーン・シェパードさんへの感謝を述べる場面。

きもの処公文のブログ「むさしの㊙手帳 File.06」の挿絵画像。1983年に高知の公文化粧品店で開催されたイベントで撮影された、店の創業者夫妻(オーナーの両親)、若き日のオーナー含む公文三姉妹、そしてアメリカ人タレントのジョーン・シェパードさんの貴重な集合写真。

読者様からの直接依頼!

しかも、伝説の事件の香り! 


こうして、約束の報告書を届けるべく

私の壮大な捜査が開始されたのである!



走る広告塔!響け、オーナーのメガホン!

「ボス、岩脇様よりご依頼です。昭和58年7月13日、ジョーン・シェパードさん来訪事件の全貌を聞かせください!」


私の言葉に、ボスは懐かしそうに目を細め、静かに語り始めた。


「私がまだおかっぱ頭の小学3年生だった頃…。母…つまりオーナーの、もはや伝説と呼ぶしかない情熱の話ね。」


ボスの証言によると、38歳のオーナーは、なんと!


車載用の巨大拡声器を購入。


自らハンドルを握り、町中に「テレビで大人気のジョーン・シェパードさんが公文に来ます!」と、その美声を響かせた。



オーナー、ついに壁を破壊する

だが、オーナーの伝説は終わらない。


「ムサシ、平日なのに200人もお客様が来たの。でも店は狭い。さあ、どうする?」


ボスの問いに私が困っていると、彼女はニヤリと笑った。


「オーナーはね…ドーンと部屋を広げるために、壁をぶち破ったのよ!」


な、な、な、なんですとーーーっ!?

物理的な障壁までも破壊するとは!これぞ不死身の女帝の原点!



異次元のオーラと、プロの魂

こうして、熱狂の舞台は整った。

証拠写真には、鳴子を手に踊るお客様や、満面の笑みの岩脇所長の姿が。 


そして、異次元のオーラを放つジョーン・シェパードさん!

いい香りで本当にスタイル抜群!


だが私の目は、畳の間でただ一人、美しいハイヒールを履く彼女の姿を見逃さなかった。

これぞプロの魂!



【事件の真相】ご先祖様も、びっくり仰天!

だが、本当のクライマックスはここからだ。


「ムサシ、あの華やかなステージの正体…。あそこはね…普段、母と私が布団を並べて寝ていた、正真正銘の『寝室』だったのよ!」


寝室ですとーーーーーっ!?

しかも、ハイヒールのすぐ後ろには、公文家の『仏壇』が !!!!!!


憧れのスターがご先祖様の前で熱唱し、数時間後、同じ場所でパジャマ姿の小学生が眠る。

店と家がひとつだったからこそ起きた、奇跡のハプニング!



【捜査完了】依頼人への感謝を込めて

戦後「女性が輝く時代が来る」と、単身で化粧を学んだという創業者である、

ボスの祖父。僕の曾祖父。


その想いを継ぎ、壁を壊す情熱で店を守ったオーナー


その歴史的瞬間をプロデュースした岩脇所長


店の歴史は、人の記憶。

そして記憶は、時を超えて新しい物語を生む。


岩脇様、ご依頼、誠にありがとうございました。 

この温かい事件の物語を、感謝を込めてファイルに記し、静かに閉じたのであった。



【次回予告:9月27日土曜日】

むさしの㊙手帳⁉【特別号】 9月のベスト事件簿グランプリ投票!

投票でマル秘なプレゼントありますよー!


↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

光森探偵事務所の紹介もあるので、是非ともご覧ください!


ree

きもの処公文 本店

公文化粧品店 本店

高知県高知市春野町弘岡中1786

Tel:088-894-2975

定休日:年中無休

営業時間 10:00-19:00

※日によって閉店時間が異なりますので、ご予約の上ご来店下さいませ。



きもの処公文 支店

高知県土佐市高岡町甲1971-5

Tel:088-852-1910

定休日:月曜定休

営業時間 10:00-19:00



ご婚礼衣装・花嫁花婿衣装・留袖・訪問着・付下げ・おしゃれ着

成人式振袖・紋付羽織袴・卒業式袴・お宮参り・七五三・浴衣

ママ振袖のご相談や着物のサイズ直し・シミ落とし

ご購入もレンタルも「きもの処公文」にお任せ下さい。

コメント


LINE友だち登録バナーきもの処公文公式LINE お友達募集 お友達追加 おみくじ お美くじ 大大吉 はずれなし LINE友達限定
bottom of page